POPO's kitchen

お酒のレビューとつまみレシピを中心に。たまに雑記。

MENU

【スモーク入門】初心者歓迎!家の中でできる簡単な方法!

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

私の趣味であるスモーク方法をご紹介します。

調べやすいように色々なリンクを貼りますが、記事が読みにくくなると思うので最後にまとめてリンクを貼っています。気になる方はリンク先もご確認願います。

一応各箇所にリンクを挿入しておりますので、そちらも参照してください。

 

実際のやり方については「スモークの方法☆」を見ていただけたら、くだらない話は飛ばすことができます。

工具などは一切使用しません。

疑問点などはコメントをいただければ回答致します。

ブログ内に記載していない失敗談などもありますので。

 

スモークへの憧れ

家でスモーク料理を作ることに、誰もが一回は憧れたことがあるのではないでしょうか(無いか)。

そうです。スモークは男の夢です。

いや、今の時代だと男だ女だ言ってたらいけませんね。

スモークは人類の夢です。

f:id:popondetta:20210326160508p:plain

 ↑ 最近のマイブーム DQジェネレーター

 

少しググるとアウトドアでのスモークや、本格的な機材を使用したスモークの記事が多く、いざ始めるとなると、多くの方が抵抗があるのではないでしょうか。

実際私も昔から憧れており、居酒屋で燻製料理を頼んだり、スーパーのおつまみコーナーで燻製系のものを積極的に選びがちでしたが、どうやったら自分でできるか長年悩んでおりました。

 

高価な燻製キットなるものを購入すれば早いのでしょうが、

 「買ってみたはいいものの、すぐに飽きたらもったいないなー」

とか

 「保管場所とるしなー」

とか

 「毎回毎回組み立てとか準備とかめんどくさいなー」

とか

 「嫁にギャーギャー言われるなー」

とかいろいろと悩みもありました。

スモークへの憧れはあるものの、基本的にめんどくさがりなのです。

しかし、いつまでも悩んでいても仕方がないと長年に渡る長考の末、ついに一念発起して挑戦してみることにしました。

大事なので何度も言いますがこれ!スモーク男子はモテる!(謎理論)

f:id:popondetta:20210326160508p:plain

 

フライパンでチャレンジ

導入偏として一番多い記事がこれです。

このくらいならば誰でもできるだろうと、チップやら網やら必要最低限の機材を購入し、見よう見まねでスモークすることに。

幸い、ちょうどフライパンを更新するタイミングでもあったので、スモーク臭がついても問題ない廃棄用のフライパンがあったのでこれを活用します。

 

しかし、実はフライパンでスモークって難しいのです。

むしろ、うまくできないと断言してもいいです。

いろんな記事の人たちは本当にスモーク作ってるのか疑問になるレベル。

入門編すぎて分からないからと、ちょっと本格的な記事を読んでも、いきなり専門的な内容が多くてついていけない。読み進めると、いきなり

「次は自家製スモーク窯を作ってみよう!ばばん!高さ2m!」

とか言われても、、、

 

というか大事なポイントとか注意点とか書いてない記事も非常に多い。

ソミュール液の作り方よりもまずスモークの方法を教えてくれ。

怒り心頭です。おこです。激おこです。(古いか)

 

簡単に説明すると

 ■コンロによっては熱センサー(Siセンサー)があるので、

  空焚き状態に近いスモークはそもそもできない。勝手に火が消える。

   →ウチがこれ。どうしてくれるのよ。

 

 ■フライパンで空焚きするとかなり高温になるので、フライパンの塗装が焼けて

  激臭がしてくる。

   →家でお手軽にできるのは基本的に『熱燻』になるので、温度は高い。

   →鉄のフライパンならできるみたいだけど、大型の中華鍋しか厳しい。

    小型の鉄のフライパンだと深さが足りません。

 

 ■スモークする際は食材の水分は大敵なのだけど、

  フライパンの蓋に蒸気が結露して食材に滴る。

   →食材が酸っぱくなります。食材によっては苦くなる。

   →結露水が食材に当たらなくてもチップとかに垂れると火が消える。

   →というか蓋をすると酸素無くなってチップの火が消える!!!!

 

 ■何とかスモークっぽいものができたけど、煙臭くて食べられない。

   →スモーク後は1時間~1晩寝かせる必要がある。

   →不親切にもこのことが書いてない記事が多く、

    口の中で焚火でもしてんのかってくらい煙臭になりました。

    まぁこれに関しては勉強不足といえば勉強不足でしたが。

 

これだけ読んでいただけたら分かる通り、嘘だろ、といった壁が何個もありました。

しかし私はめげません。

f:id:popondetta:20210326160508p:plain

 

そして試行錯誤の末、何とかスモークが形になったのでご報告させていただきます。

挑戦すること10回以上かけて、ようやくおいしくいただきました。

読者の皆様の人生の一部になることができたら幸いでございます。

 

スモークの方法☆

必要なもの

100均のボール

 大きいものだと一気に色々なものがスモークできて便利です。

 私は100均で一番大きな300円のボールを購入しました(100円じゃない)。

100均の網

 ボールに入れば何でもOKです。

カセットコンロ

 家のコンロに熱センサーがある人は必須。

 熱センサーを解除する道具も2000円くらいで売っていますが、

 カセットコンロは災害時にも使えるのでお勧めです。

 私の好きなガスバーナーとガスを共有できるので便利です。

段ボール

 スモーク中にボールに蓋をするため。ボールを覆えればなんでもOKです。

 段ボールだと結露を吸ってくれるので、プラスチックとかじゃなければいいです。

スモークチップ

 種類はお好みで。詳細は後述。

ピート、砂糖、ザラメなど

 香り付けや色付けに使用しますが無くてもOK。

 

味付けや具材はお好みのものをそろえていただけたらOKです。

 

食材の準備

まずスモークの基本として、食材の表面を乾燥させる必要があります。

スモークにとって水分は天敵で、煙が水分に当たると酸っぱくなったり苦くなってしまいます。

煙を直接食べたことがある方はほとんどいないと思いますが、煙の中に含まれる水溶性の酸などが食品表面の水分に溶けてしまうことが原因です。

 

一夜干し用の網でもなんでも構わないので、食品の表面を乾燥させます。

ナッツ類などは乾燥無しでOKです。

私はいつもスモーク用の網に食品を並べて乾燥させます。

f:id:popondetta:20210328235237j:image

大きくて背景撮影用のシートに入りきりませんでした。

 

食品同士はなるべくくっつかないようにしてください。渇きにくくなります。f:id:popondetta:20210328235214j:image

(写真は思いっきりくっついていますが)

 

ポイントとして、表面のみを乾燥させます

しっかり乾燥させすぎると固くなっておいしくないです。ただの干物になります。

今回はそのままでも食べられる食材をチョイスしました。

生の肉類とか魚介をスモークするときはソミュール液で味付けが必要になります。

スモーク前に味付けすることが大切なので。

その点、このようなウインナーとか練り物は味がはっきりついているので、表面を乾燥させるだけでおいしくいただけます。

初心者には練り物オススメです。

卵は食べるときにマヨネーズつければOKです←

 

1~3時間程度放置したら乾きますが、表面乾燥の強い味方、サーキュレーターです。
f:id:popondetta:20210328235333j:image

これがかなり便利で、風量MAXだと5分くらいでバッチリ乾いてしまいます。

洗濯物とかにも使えるので1家に1台、是非お勧めです。

アイリスオーヤマのこの「サーキュレーター扇風機」は首が長いので非常に角度を調整しやすいです。

popondetta.hatenablog.com

燻製の種類

「熱燻」・・・80℃以上の高温な煙で燻す方法。「スモークチップ」から出る煙で数十分燻製させる。短時間なので食品の水分は保たれ、ジューシーさを味わえる。ベーコンやウインナーなどの加工食品、ナッツなど乾物を中心に多くの食品に適している。加熱するので生ものでもある程度火が通る。しかし、チーズは溶けてしまうことがあるので注意!チーズは短時間で、熱がこもりすぎないようにするか「温燻」がよいと思います。

 

「温燻」・・・30~60℃の煙で燻す方法。「スモークウッド」に火をつけ、その煙で数十分~数時間、熱燻よりも長時間燻す。比較的低温なので、半熟玉子や溶けやすいチーズなど熱を加えたくない食材にも適している。こちらも熱燻同様、専用の機材は不要なのでチャレンジしやすいです。時間がかかるので私は主に熱燻ですが。

 

「冷燻」・・・15~30℃という低温の煙で燻す方法。生ハムやスモークサーモンを作る際に使用される方法。専用器具で長時間燻す方法。ちょいとハードルが高い。けど上品なおつまみができる。

 

チップの準備

家で簡単にできるのは、基本的に「熱燻」になります。短時間でできますし。

ボールにアルミホイルを敷き、チップを乗せます。
f:id:popondetta:20210328235523j:image

安いボールなので変形しても変色しても構わないのですが、アルミホイルを敷いていた方が最後に片付けやすいです。

チップの目安は10g程度ですが、軽く一掴みでOKです。

生肉など、長時間スモークするときはもっと必要ですが、今回のようにウインナーや卵だけなら一掴みくらいが適量です。

 

メジャーどころのチップの特徴はこんな感じです。

 

サクラ

香りがやや強め。肉類や魚に良く合います。実は少しクセが強い。
ヒッコリー(オニグルミ)

肉や魚などオールマイティに使えます。
リンゴ

甘い香りが特徴。鶏肉や白身魚などクセの少ない食材に向いている。甘い香りは好みによります。
ナラ

色づきが良い。魚介系によく合います。
ブレンド

結局これに落ち着きます(ほんとにスモーク好きな似のかよってね)。サクラほどクセが強くなく、かつリンゴやナラよりも煙臭はしっかりしていて、何より食材によって悩まなくてよくなる。最強に便利です。

 

他にもウイスキーオークというものもあるみたいです。興味はありますが使用したことはありません。近いうちに使用してみたいと思います。

 

 

今回は茹で卵があったので、クセの強い「サクラ」ではなく「ブレンド」タイプを使用しました。
f:id:popondetta:20210328235406j:image

茹で卵ではなく「煮卵」ならクセの強めなサクラでもよかったかもしれません。

 

チップを入れたら「ピート」を少々入れます。f:id:popondetta:20210328235421j:image

 

本当はチップに混ぜ込んだ方がいいようですが、上からかけてしまっても大丈夫です。手間は省略していきましょう。
f:id:popondetta:20210328235554j:image

これがちょっと値段が高いのですが、入れると香りが格段に良くなります。

 

ピートとは

『植物が地中で堆積し炭化したもので、本場スコットランドではウイスキーの原料(モルト)を乾燥させる際に香り付けを兼ねて燃料として使われ、その香りはウイスキーの仕上がりに大きく影響します。』だそうです。

amazonより引用

 

ピートは「スモーキーフレーバー」という固有の名称があるようで、木の香りとは違う、それこそウイスキーのような深い香りがします。

つまりお酒に合うスモークになります。

とても強い香りなので、少量でOKです。もちろんたくさん入れればその分香り豊かなスモークになります。けど高いので少しだけ入れます(ケチ)。

 

次に砂糖(またはザラメ)を少しかけます。
f:id:popondetta:20210328235607j:image

すると食品の色づきや照りが良くなります。

入れすぎると焦げ臭くなってしまうので注意です。

これも適当にパパっと入れて準備完了です。

いざスモークへ

先ほど乾かした食品たちをボールにセットし、カセットコンロに乗せます。

f:id:popondetta:20210328235710j:image

換気扇は最強にしておいてください。

そして忘れがちなのが、

お隣さんが洗濯物を干していないときにスモークしてください。

とても重要です。

換気扇の排気口から出る煙は結構煙臭が強いです。

白い煙自体は外までいかないので火事とは間違えられないと思いますが。

 

さて、コンロにかけたら最初は「強火」です。

ボールの素材が薄いので、火にかけると変形して「べこっ」と鳴ることがありますが気にしないでください。焼きそばのお湯を捨てる時と同じです。

5~10秒くらいしたら煙が出てくるので、すぐに「弱火~中火」にしてください。


f:id:popondetta:20210328235656j:image

煙見えますかね?

 

まぁ基本的に弱火でOKです。中火だとチップが燃え尽きるのが早くなります。煙量が多いので、火を通しすぎたくないもの(チーズとか)は中火でごく短時間がいいです。

チーズはいろんなところで「温燻」を推奨していますが、短時間なら「熱燻」でもいけます。チーズの下にアルミを敷けば垂れることは無くなりますが、チーズの下の面がスモークできないのでお勧めできません。

 

ガスの火を弱めたら蓋をします。

燻製は一応不完全燃焼条件で燻すようですが、完全に蓋をすると不完全燃焼状態どころか煙も消えます。上級者になれば蓋を閉めてから燃焼する時間とかを計算できるのでしょうが、何も考えずスモークしたいなら、秘儀「ちょいズラし」です。
f:id:popondetta:20210328235805j:image

ちなみにこのように流れ出す煙で燻した方が、食品につく燻製臭がマイルドになります。密封すると煙のトゲトゲしさが残ります。

段ボールが結露水を吸収してくれるので、待っている間は火加減の調整もなにもしなくてOKです。

 

10分ほど経つとこんな感じになります。
f:id:popondetta:20210328235816j:image

素晴らしいですね。

家でできるとは思えない。

 

さて、ここでとても重要なことがひとつ。

冒頭でも触れていますが、

スモークしたての食品は煙臭が強くて実はあまりおいしくないのです。

衝撃!

野焼きの中でつまみを食べている感じです。

スモークが終わった後、密閉せずにそのまま1~3時間程度放置することでトゲトゲしさが抜けます。

ベストは一晩冷蔵庫で寝かせることです。この時はタッパとかに入れてOK。

煙をなじませてあげましょう。

とはい言っても、だいたいスモーク直後に少し食べますけどね。

そして毎回少しの後悔と少しの感動が混ざった状態で酒を飲むと。

なので晩酌のアテにしたいなら、昼間のうちにスモークしておく必要があります。

 

そして地味に重要なのが、チップの後処理。
f:id:popondetta:20210328235918j:image

スモーク終了直後は煙は消えていても熱いので、触らないようにしましょう。

すぐにごみ箱に捨ててはだめです。危険です。

 

冷めてからアルミホイルで巻きましょう。

けど、チップを片付け終わるではスモーク臭が出続けているので、早く片づけたい方は水をかけてしまいましょう。

安いボールなので、ここでも熱変化でべこっとなっても大丈夫です。

 

完成!!!

食材に味がついているので、そのまま食べてもおいしいです。
f:id:popondetta:20210329000003j:image

マヨネーズとも合います。七味もかけましょう。

 

美味しすぎる。
f:id:popondetta:20210329001805j:image

黒ビール×スモーク

香りのマリアージュが最強ですね。

 

そのまま食べてもいいですが、いろいろな料理にアレンジするのもオススメです。

料理にアレンジするときは、スモーク直後でも結構大丈夫です。

煙が料理全体にいきわたるので、トゲトゲしさは薄れます。

popondetta.hatenablog.com

 

ぜひ、スモークライフを満喫してください。

おうち時間を充実させることができますよ!

 

スモークウッドを使用した「温燻」はまたの機会に! 

 

ちなみに・・・

裏ワザとして、こんなものもあります。

「くんせい ドレッシング」

これ結構おいしいのでお勧めです。

カルパッチョとかにかけると燻製カルパッチョになる魔法ができます。

 

ご紹介したアイテムたち

愛用品

参考

一般的なやつ

温燻用ウッド

冷燻用 めちゃほしい

 


おつまみランキング

 ↑ ぽちっとしていただけたら興奮します

 

【一刻者】全量芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20210328223208j:image  f:id:popondetta:20210328223219j:image

概要

通常、芋焼酎には米麹が使用されますが、一刻者では芋から造られた芋麹を使用。全てが芋から出来た、香り高い焼酎なのです。
これまで芋原料100%の焼酎製造には、大きな問題がありました。それは従来の製造法で作られる芋麹の麹力価。芋麹は米麹と比べてデンプンの分解力などが低く、焼酎の香りが単調になったり、時には酸臭がついた製品ができてしまいがちだったのです。
一刻者は、長年の研究によりこの問題を克服した良質な芋麹を開発。
芋由来のテルペンという物質の出す豊かな香りを引き出した、甘くスッキリとした飲み心地の焼酎を生みだすことに成功しました。

宝酒造オンラインショップHPより引用

基本情報

蔵元:宝酒造
原材料:さつまいも、いも麹
度数:25度
価格:720 mL/1,362円

 

味(ロック)

王道の焼酎ではありますが、一刻者茜を購入していたので、じっくりと飲み比べをしました。

やわらかい芋の香りと、程よいアルコール感でとてもおいしい焼酎です。

クセがないというか、飲んだ後はすっきりしています。

ロックでじっくり飲むことに適していると思います。

 

総評

香りの強さ :弱 ★★★★☆ 強  柔らかく優しい香り

味     :甘 ★★★☆☆ 辛  クセのない飲み口 

アルコール感:弱 ★★★☆☆ 強  程よいアルコール

後味    :弱 ★★☆☆☆ 強  後味すっきり

 

まとめ

ノーマル「一刻者」と比較し、改めて「一刻者茜」の力強さを認識しました。

ぐびぐびと飲むなら通常の一刻者、ひとくちひとくちを噛みしめて飲むなら茜、といったところでしょうか。

まぁ焼酎をぐびぐび飲むというのも表現がいまいちかもしれませんが。笑

けど美味しいお酒って、焼酎でもワインでもぐびぐび飲んでしまいます。

ビールを飲む時の癖が抜けていないのでしょうが、つまみもバクバク食べて、一気に酔います。それがたまらないのかもしれませんがね。

やっぱり同じ銘柄でも顔が全然違うので、飲み比べってとても楽しいですね。

   


焼酎ランキング

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します

ぽぽんでった は かべがみ を てにいれた!

 f:id:popondetta:20210326153436p:plain

いつも写真撮るとき背景が乱雑だったので、

ついに背景に手を出すことにしました。

 

調べると、こだわればとても色々な方法があるようで。。。

本格的な壁紙にしようかと思ましたが、結構高い。。。

どうしようかと悩みながら100均をうろうろしていると、思ったよりもいいものがあったので、試しに作成してみることにしました。

 

100円のフロアシート2枚と金網。
f:id:popondetta:20210326154812j:image

 

フロアシートの1枚の裏側にペタペタと適当にガムテープをつけて、もう完成。
f:id:popondetta:20210326154842j:image

思ったよりもかなりいい感じ!

背中がしっかりしているのでどこにでも立てかけられます。
f:id:popondetta:20210326154853j:image

 

一刻者も見事に映えるようになりました。めでたい。
f:id:popondetta:20210326154905j:image

けど、すこーしだけ小さいのでもう1セット作る予定です。

大きなものだとはみ出ます。

スモーク用のボールは無理でした。
f:id:popondetta:20210326154917j:image

ブログ用の写真撮影も楽しくなりそうです!

【一刻者 茜】全量橙芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

 

お酒の写真

f:id:popondetta:20210326103541j:image  f:id:popondetta:20210326103553j:image

概要

 “全量芋焼酎「一刻者」<茜>”は、芋麹を含め原料となるさつまいもに南九州(宮崎・鹿児島)産の希少な橙芋だけを使用した橙芋100%の本格焼酎です。麹にまで橙芋を使用し、手間ひまかけた贅沢なつくりによる“完熟した果実のような香り”とすっきりとした飲みやすい味わいが特長です。また、デザイン面では“限定出荷”ならびに“香り特長”をしっかりと訴求しながら、光沢感のあるラベルを使用して高級感を付与しています。

宝酒造HPより引用

基本情報

蔵元:宝酒造
原材料:さつまいも、いも麹
度数:25度
特徴:単式蒸留しょうちゅう(本格焼酎
価格:720 mL/1,522円

  

味(ロック)

謳い文句の通りのフルーティーな香り。

その中に感じるしっかりとした芋の香り。

口に含んだ瞬間は軽い感じの印象を受けましたが、徐々にアルコールが主張してきて、力強さが残ります。

そして次の一口の最初は、再び華やかさと軽やかさを味わえる。

飲み始めと飲んだ後の印象が異なるので、一口ごとに美味しいお酒をじっくりと味わうことができます。

 

総評

香りの強さ :弱 ★★★★★ 強  さわやかかつフルーティー

味     :甘 ★★☆☆☆ 辛  軽やかな甘み 

アルコール感:弱 ★★★★★ 強  甘さの中に強いアルコール

後味    :弱 ★★★★☆ 強  芋の香りが強い

 

まとめ

珍しく一刻者の茜が売っていたので、つい衝動買いをしてしまいました。

霧島シリーズでもそうですが、この「茜」を冠する種類は華やかな 物が多く、香りも豊かなので好きです。

通常の一刻者も深い味わいで好きであり、芋臭さを楽しむのも嫌いではありませんが、ビールや日本酒でも、華やかな香りの種類を好んで飲みます。

私自身、本格的に焼酎の飲み比べをしてからまだ2年くらいしか経っていないこともあり、まだ焼酎の経験が浅く、華やかな方が飲みやすいからなのかもしれません。

この一刻者茜は、普段焼酎をあまり飲まない方にもお勧めできる1本です。


焼酎ランキング

↑ぽちっとしていただけたら興奮します

 

   

【静寂の時】長期熟成コーン焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20210323232759j:image  f:id:popondetta:20210323232811j:image

概要

とうもろこし・とうもろこし麹のみでできた原酒は三年以上樫樽の中で静寂の時を過ごし、まろやかで深いコクを持つ淡いイエローの色を帯びた本格焼酎へと生まれ変わります。

高千穂酒造株式会社HPより引用

  

基本情報

蔵元:高千穂酒造株式会社
原材料:とうもろこし・とうもろこし麹※非遺伝子組み換えとうもろこしを100%使用、白麹
度数:25度
特徴:本格芋焼酎
価格:720 mL/1,256円 

 

● 2018年秋季全国酒類コンクール(全日本国際酒類振興会)本格焼酎部門:第1位
● ITI(国際味覚審査機構)2020 優秀味覚賞 1ツ星 受賞
● 2020年春季全国酒類コンクール(全日本国際酒類振興会)本格焼酎部門:第1位特賞

 

味(ロック)

とうもろこし焼酎特有の優しい香り。

そしてガツンと来るアルコール。

長期間熟成しているからか、まろやかさの奥に複雑な味わいがあります。

癖がなくあっさりしているので、味の薄いつまみにも合わせることができ、料理の風味を活かすことができます。

 

総評

香りの強さ :弱 ★★☆☆☆ 強  優しい香り

味     :甘 ★★★☆☆ 辛  程よい口当たり

アルコール感:弱 ★★★★★ 強  しっかりとしたアルコール感

後味    :弱 ★★☆☆☆ 強  わずかに芋ぽっさを感じる

 

まとめ

初めてブログを書いた記事に載せた「JarBon」と同じ高千穂酒造株式会社から販売されている焼酎です。
とうもろこし焼酎は全体的に優しい口当たりのものが多く、料理に合わせやすいことから結構好んで飲みます。
基本的にロックで飲むのですが、炭酸割りにすると甘さや香りが引き立ちそうなので、今度炭酸を買ってこようと思います。
 
いろいろなお酒を飲み比べしてきましたが、自分の好みの飲み方だけでなく、最近はそのお酒に合った飲み方をしてみたいと思うようになりました。
こういう心境の変化も楽しいですよね。
お酒の知見をもっと広げていきたいと考えております。

 


焼酎ランキング

↑ぽちっとしていただけたら興奮します

【紫のポテトサラダ】バーナー&スモーク

スーパーで紫色のサツマイモ(パープルスイートロード)が売っていました。

北海道に住んでいる時にいろんな芋を蒸かして、芋本来の味を楽しむことを覚えましたので、純粋に蒸かし芋にしました。

近所のスーパーは季節ごとに色んな野菜が売ってて楽しいのですよね。


f:id:popondetta:20210320024600j:image

 

名前からして美味しそうなこやつをパクりといただきました。

 

うーむ。

うーーむ。

あまり味がしない。

 と言ったら失礼なのかもしれませんが、ホクホク感の向こうにわずかに甘味がいる感じ。

 バターをつけたらバターが勝ってしまう。

 たまたまなのかもしれませんが、このまま食べるのもあまり気が進まなかったので、アレンジすることに。

 

大学芋とかスイートポテトとか考えましたが、

結構ホクホク感が強いのでポテトサラダにしてみることにしました。

 

まずは芋を軽く潰します。

f:id:popondetta:20210320025143j:image

 

そして茹で卵を潰して入れます。

f:id:popondetta:20210322234910j:image

ポテトサラダには卵が入っているとボリューム出ますね。卵好きですし。

 

続いて、家にあったウインナーを入れます。
f:id:popondetta:20210326150757j:image

写真だとわかりにくいですが、なんとスモークしてあります

スモークも趣味なのです。

ほんとは卵もスモークしたかったけど、茹でている間にウインナーだけスモークしちゃったので卵は割愛です。

 

そしてさらに、ウインナーを炙ります。

f:id:popondetta:20210322234931j:image

これで風味が倍増。

美味しすぎる。つまみ食いで半分持っていかれました。

 

そしてウインナーもどーん。

作りながらお酒が進みます。
f:id:popondetta:20210322234943j:image

 

マヨネーズと塩コショウもどーん。

f:id:popondetta:20210322234956j:image

サツマイモに甘みがあるので砂糖は入れません。

ジャガイモでサラダを作る時は砂糖や牛乳を入れるとコクがUPします。

 

酒のつまみ目的ならカラシを入れると味が引き締まりますが、

子供も食べるので辛いのは入れていません。

ブラックペッパー少しだけ入れた程度です。

 

お皿に盛り付け、フライドオニオンとパセリを散らして完成。

f:id:popondetta:20210322235022j:image

 

ほんのり甘みを感じる、香り豊かなポテトサラダが完成しました。

これはいくらでもいけてしまう。

明日の朝はパンに乗せて食べる予定です。

 

スモークとかバーナーとか、ひと手間加えると味の深みが増し、奥ゆかしい料理になります。

 popondetta.hatenablog.com

 


おつまみランキング

 ↑ ぽちっとしていただけたら興奮します

【梅里(ばいり)】金沢梅酒

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20210319140611j:image  f:id:popondetta:20210319140640j:image

 

概要

金沢梅酒はいかがですか
石川県の希少ブランド米「神子原米」で造られた高級酒「客人(まれびと)」をブレンドした梅酒です。香りとコクのある味わいの梅酒ですので、オン・ザ・ロックソーダ割りがおススメです。もちろんそのままでも十分美味しくお召し上がりいただけます。飲み切った空き瓶も一輪挿しに使用できると好評です。

 

国産の適良に熟した梅で醸した、なめらかでスッキリしたバランスの良さが特徴の梅酒です。
また、食味で好評の神子原米のみで醸造した清酒「客人」をブレンドすることにより、その糖分や有機酸、その他微量成分の相乗効果で、味わいに香りとコクを与えております。

 

金沢 中村酒造HPより引用 

基本情報

蔵元:中村酒造
原材料:梅(国産)、醸造アルコール、液糖、清酒(客人)
度数:12度
特徴:濃醇甘口梅酒
価格:500 mL  /  1,815円 

味(ロック)

非常に上品な口当たり。

角が立つというか、アルコールを強く感じる梅酒も多いですが、上品な梅の香りにマッチしたアルコールの香り。おそらく日本酒をブレンドしているからなのでしょう、梅酒のなかにコクを感じます。

 炭酸割などにすると、梅の香りをより楽しめるかもしれません。 

総評

香りの強さ :弱 ★★★★☆ 強  ふわっとした梅の香り

味     :甘 ★★★☆☆ 辛  非常に上品な甘さ 

アルコール感:弱 ★★★☆☆ 強  ストレートだと少し強め

後味    :弱 ★★☆☆☆ 強  すっきりした飲み口

 

まとめ

以前、妻の実家にお邪魔した際にいただいたものです。

おしゃれな出で立ちと高級なオーラからなかなか飲むことができずにいましたが、後輩のプチ送別会をする機会があったので1年越しくらいに開封しました。

感動さえ覚える味わいに、みな喜んでおりました。

 

大きいサイズのものは自分へのご褒美や贈答用にオススメです。

 少しだけ嗜んでみたいという方にもピッタリの150mLのサイズもあります。

【ぷちしゅわユズ酒】ちょびっと乾杯

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

 

 

お酒の写真

f:id:popondetta:20210317214118j:image

 

概要

静岡市清水産のユズをそのままピューレ状にし、瓶内二次発酵の微発泡日本酒とブレンド致しました。お米のやさしい甘みにユズの酸味が加わり無添加ならではのすっきりとした素材本来の味をお楽しみいただけます。
ちょびっと乾杯は、静岡県産天然素材100%にこだわった安心・安全のブランドです。

 

静岡の地酒 花の舞酒造株式会社HPより引用

基本情報

蔵元:花の舞酒造株式会社
原材料:静岡県産米、静岡県産ユズ
度数:6.0%
特徴:微発泡酒
価格:300ml / 648円

 

蓋を開けた時、一口飲んだ時にユズの素敵な香りを感じましたが、一番衝撃的だったのがユズの苦みを強く感じたことです。

ユズ製品は皮の香りを楽しむものが多いと思いますが、製品HPにもあるように、ユズを丸ごと絞った果肉の味わいが前面に出ているのだと思います。

苦みが苦手な方には少しキツめの味かもしれませんが、ビールでも苦めが好きな私にとっては非常に良いお酒だと思います。

そしてほのかに香る日本酒。フルーティーさだけでなくお酒のコクも味わえます。

食前酒としてゆっくり味わおうと思っていましたが、一気に飲み干してしまいました。

 

総評

香りの強さ :弱 ★★★★☆ 強  ユズのさわやかな香りとわずかな日本酒の香り

味     :甘 ★★☆☆☆ 辛  柑橘の甘さであり、くどくない

アルコール感:弱 ★★★☆☆ 強  アルコールも感じるがゴクゴク飲めてしまう

後味    :弱 ★★★★★ 強  ユズの香り(特に苦み)を感じる

 

まとめ

頂き物だったのですが、普段おしゃれアルコールをあまり飲まない私にとっては貴重な体験でした。

柑橘の香りだけでなく、しっかりとした味を楽しむことができます。

他のフルーツでもちょびっと乾杯シリーズがあるようなので、機会があれば嗜んでみたいと思います。

【月の涙】常陸乃国

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20210315122631j:image      f:id:popondetta:20210315122635j:image

芋の気持ちを初めて知ることができました。

概要

茨城県産のさつまいもを原料に、甕(かめ)貯蔵した穏やかな丸みのある表情豊かな味わい。

岡部合名会社HPより引用

 

甕貯蔵・・・甕に含まれている無機物が焼酎と絡み合いまろやかな風味を作り上げる。素焼きの甕からガスの抜けが速いため熟成が速い。 

 

基本情報

蔵元:岡部合名会社
原材料:さつまいも(茨城県産)、米麹(国産米)
度数:25度
特徴:本格芋焼酎
価格:720 mL/1,370円 

 

販売ページ

味(ロック)

焼き芋焼酎のような華やかな香り。

おしゃれな名前とは裏腹に、ガツンと来るアルコール。

これぞ焼酎という存在感ですが、あまり知られていない銘柄なのではないでしょうか。

茨城県在住で、酒造が近いにもかかわらずスーパーで見かけるまで知りませんでした。

私のお気に入りのひとつにランクインです。

 

総評

香りの強さ :弱 ★★★★★ 強  香り高い

味     :甘 ★★★★☆ 辛  味自体は本格 

アルコール感:弱 ★★★★☆ 強  アルコールもしっかり感じる

後味    :弱 ★★★☆☆ 強  

 

まとめ

地元は茨城ではないものの、茨城に住んでから茨城県産の農作物のおいしさに気付きました。そんな茨城県産のさつまいもを使用している焼酎です。

 

【月の涙】シリーズは他にも、焼芋焼酎、干芋焼酎もあるようです。店頭では売っていませんでした。見かけたことがある方も少ないのではないでしょうか。

通販サイトなどではロック、お湯割りを推奨していますので他のシリーズとの飲み比べをぜひしてみたいと思っています。

通常の芋焼酎でさえ焼芋のような華やかな香りだったので、これが焼芋焼酎になったらどうなってしまうのでしょうか。

デザインもかわいいので焼酎好きの方なら、ギフトで非常に喜ばれると思います!


焼酎ランキング

↑ぽちっとしていただけたら興奮します

【カレイの煮付け】泡で煮るべし

閉店近いスーパーで、大きな黒カレイが70%オフという破格だったのでつい購入しました。


f:id:popondetta:20210311234300j:image

今日はこれを煮ていきます。

 

生姜と酒、砂糖を入れて沸騰させます。

魚の表面は熱湯をかけて霜降にした方が魚臭さが無くなります。

まぁめんどくさいのでやりませんが。

表面をささっと洗いましょう。

 

私は生姜多めの煮魚が好きなので、薄切り10枚分くらいいれます。

生姜は皮付きの方が香りが立ちます。

生姜のエグみが苦手な方は、仕上げの直前に入れるとよいです。生姜のフレッシュさが残ります。

私は味のついた生姜を食べたいので最初にいれます。
f:id:popondetta:20210311234549j:image

 

醤油は沸騰してから入れるのが私流です。

魚にしても野菜にしても、塩分が入ると甘味が染み込みにくくなってしまうのです。

甘さがしっかりした料理が好きなので、基本的に醤油とか塩は後半でいれます。

うちのペットのペンギンさん。
f:id:popondetta:20210311235315j:image

珪藻土なので湿気に強く、うちは砂糖がいつもさらさらです。

大きさやデザイン(シロクマとか)もいろいろあるので、好みに合わせて選べます。

 

醤油を入れたら落し蓋をします。
f:id:popondetta:20210311235416j:image

うちのペット②のブタさん。

耳の部分を持つのですが、沸騰後は鼻の穴に箸を入れて取り出すと熱くないです。

発想がぶっとんでますよね。

 


f:id:popondetta:20210311235631j:image

煮魚の1番のポイント。

 

泡で煮るべし!

泡で煮るべし!!

泡で煮るべし!!!

 

北山智映シェフも言ってますね。

少なめの煮汁で強火で一気に仕上げましょう。

 

盛り付け後の写真はありませんが、

ふわっふわのほろっほろでした。

そしてなにより卵が美味しい。

粒が立ってるので、一粒一粒を噛みしめるとプチっと弾力を感じます。そしてじゅわっと感じる甘味。

 

美味しい煮魚作れるとモテますよ。

 


おつまみランキング

 ↑ ぽちっとしていただけたら興奮します