POPO's kitchen

お酒のレビューとつまみレシピを中心に。たまに雑記。

MENU

【ダバダの火振】栗焼酎 チビうんすけ

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

誰もが憧れるうんすけ!

製造元の名も無手無冠(むてむか)とかっこいい名前。

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230209231603j:image

 


かっこいい・・・

概要

夏の闇夜に松明を振り、網に追い込む伝統的鮎漁法「火振り漁」。
四万十川の山里で、人の集まる場所を意味する「駄場(ダバ)」。
ダバダ火振」は、四万十を象徴するこの二つより名付けられました。

 

昔懐かしいうんすけの陶器入り。
栗をたっぷり50%も使用し、その香りを封じ込めるように低温でゆっくりと蒸留いたしました。そのため、ひと味もふた味も違う贅沢な栗焼酎に仕上がりました。栗のほのかな香りとソフトな甘みが、お口の中でふわっと広がることでしょう。

株式会社無手無冠HPより引用

基本情報

蔵元: 株式会社無手無冠(むてむか)

原材料: 栗・麦・米(栗50%)

麹: 米麹

蒸留方法: ー

度数: 25度

その他: 甕仕込

味(ロック) 

栗焼酎ならではのあっさりした口当たり。

そしてやや強めのアルコール。

栗のコクと、米のほのかな甘みを感じます。

後味は意外と強く、アルコールの中に栗の存在を楽しめます。

 

栗焼酎はメーカーによって栗の風味の強さ(割合)が結構違いますよね。

この焼酎は栗の風味は比較的控えめの部類になります。

しかし、栗の味わいはしっかり感じられます。

米焼酎に近いので、よりすっきりと味わうことが出来ます。

 

製造元のおすすめは、

 食前にクラッシュドアイスで、

 食中はお湯割か水割で、

 食後はロックで・・・

だそうです。

オールマイティーな焼酎です。

総評

【香りの強さ】

弱 ★★☆☆☆ 強 :ほのかな栗の香

【味】

甘 ★★☆☆☆ 辛 :柔らかに甘み

【アルコール感】

弱 ★★★★☆ 強 :しっかりめ

【後味】

弱 ★★★☆☆ 強 :後味はやや重厚

まとめ

みんな大好き栗焼酎です(強制)。

もうすぐ焼酎ボトルが空になってしまいますが、

うんすけは捨てずに、違う焼酎を入れて楽しむ予定です。

(口が小さいから補充が難しいかも)

 

インテリアとしてもバッチリですよね。

下記にリンクも乗せていますが、ナミサイズとデカサイズもあります。

ホントかっこいい・・・

今年の誕生日に買おうかしら。

大きければ大きいほど焼酎の補充が楽ですもんね←

 

 

栗焼酎に合わせるのはタラの芽の天ぷらです。


f:id:popondetta:20230209231658j:image

春ですね。

優しい味同士のマリアージュです。

しっぽりこっくり味わいます。

 

チビうんすけ

 

ナミうんすけ

 

デカうんすけ(まじで憧れる)

 

瓶タイプもあります。

 

天ぷらに適した雪塩

 

栗焼酎好きなのでこちらの記事もどうぞ

 

 

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【温めてもおいしい焼きりんご】

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

たまにはリキュールの紹介!

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230208144439j:image

かわいいパッケージ。

概要

りんごにカラメルを掛けたような、甘さのなかにビターな風味も漂うデザートテイストのお酒。
季節限定商品。

 

りんごの甘さのなかにシナモンが香るデザートテイストのお酒
焼いたりんごにスパイスとカラメルをかけたような、甘さのなかにビターさが漂うデザートテイストのお酒です。温めるとシナモンの香りがより一層ふくよかに感じられます。アルコール分13%。

温めた「焼きりんご」にダークラムを数滴垂らすとカラメル感が増し、焼きりんごの風味をよりお楽しみいただけます。また黒胡椒を加えたり、「追いシナモン」としてシナモンパウダーやシナモンスティックで香りづけしたりするのもおすすめです。

月桂冠HPより引用

基本情報

蔵元: 月桂冠株式会社

原材料: 日本酒(国内製造)、糖類/酸味料、香料

度数: 13度

その他: ー

味(ロック) 

リキュールだろうがスピリッツだろうが、ロックでいただく派です。

 

シナモンの香りが鼻を抜け、次いで香ばしさが印象的です。

ほのかにフルーツの香りを感じ、アップルパイを思わせます。

 

ひとくち含むと甘さを存分に感じ、トロっとした舌触りと香ばしさでうっとりしてしまいます。

やっぱり香りがしっかりしているお酒って美味しいですよね。

 

紹介文にありましたが、ラム酒を加えるとよりカラメル感が増し、

深い味わいになったそうです。

ラム酒を常備しておくんだった・・・

 

食前酒としても、食中酒としても、デザートしても十分楽しめる、

万能なお酒です。

 

1本あるとお酒が苦手な方でも楽しめるので、ホームパーティーが盛り上がること間違い無しです。

総評

【香りの強さ】

弱 ★★★★☆ 強 :シナモン香るおしゃれ

【味】

甘 ★☆☆☆☆ 辛 :リンゴの優しい甘さ

【アルコール感】

弱 ★☆☆☆☆ 強 :13度あるが、そこまで感じない

【後味】

弱 ★★★☆☆ 強 :香ばしさの余韻

まとめ

スーパーのお買い得コーナーで見つけたので、
たまにはリキュールを飲んでみたい気分になりました。
 
5%とかのカクテルはほとんど飲みませんが、
たまにはいいもんですね。
ロックだけでなく、温めて飲んだりもしましたがgoodでした。
ほっとします。

 

本日のつまみはサツマイモの素揚げ!

f:id:popondetta:20230208144504j:image

 

お酒に合わせて甘いものです。私にしてはめずらしい!笑
妻がサツマイモ好きなのです。

 

80℃くらいの低温で20分くらい弱火でじっくり火を通し、
その後170℃くらいまで一気に上げて表面をカリッとさせます。
弱火で火を通す時に甘さが増すので、激アマになります。

 

美味しすぎるので今度ブログ記事書こうっと。

 

最近夜の寒さがちょっとだけ緩くなってきたので助かってます。
そろそろ花粉かな~。涙

 

 

焼きバナナもあります。美味しそう。

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【濃芋 こいいも】本格芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

濃芋!ストレートな名前!

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230123182623j:image


f:id:popondetta:20230123182635j:image

貫禄漂う佇まい。

概要

その秘密は蒸した芋の甘く柔らかな香りだけを取り出し、それを焼酎に閉じ込めるための独自技術を駆使した特別な蒸留法で醸したからです。

おうちでイオンHPより引用

基本情報

蔵元: 薩摩酒造株式会社

原材料: さつまいも(鹿児島県産)

麹: 米麹

蒸留方法: ー

度数: 25度

その他: ー

味(ロック) 

近づいただけで芋の香りが漂います。

とにかく濃い味。

飲んでみると味が想像以上に濃いためか、強い香りでさえ、

一歩引いたような存在になります。

甘みはわずかに感じる程度で、甘口の焼酎ではありません。

芋の味わい、コクがとても強い。

アルコールも強く、舌がジンジンするほどの濃さです。

表現が難しいのですが、インパクトが強い。

しかし角があるわけではなく、熟成期間が長いこともあり、香りも味も丸く、濃い。

うむ、やっぱり表現が難しい。

後味で甘みが余韻として残ります。

 

氷が溶けてきて、やっと普通の焼酎と同程度の味わいになるほどです。
アルコールは25度なのですが、それ以上にも思えます。

私は結構好きな部類に入りますね。

 

ちびりちびりと飲みます。

総評

【香りの強さ】

弱 ★★★★☆ 強 :芋の香が強い

【味】

甘 ★★☆☆☆ 辛 :柔らかに甘み(強くなはい)

【アルコール感】

弱 ★★★★★ 強 :とても強い

【後味】

弱 ★★★★★ 強 :舌がしびれる

まとめ

明日からもしばらく寒そうで、心が折れそうです。
 
北日本側はもっと比べ物にならないくらい大変そうですね。
今回は事故が少ないといいのですが。
妻の実家も心配です。
 
本日のつまみはメヒカリの南蛮漬け!

f:id:popondetta:20230123182501j:image
 
調子に乗ってすごい量を作りました。
土曜に会社の同僚とウチで新年会をやったので、この時に作ったものです。
 
本日は残り物でしっぽりいただきます。
少し辛みが弱かったかな。
軽く一味を振ったらちょうどいい感じでした。
作ってから時間が経っており、酢の味がボケてきたのかもしれません。
まぁでも野菜は味が染みっていい感じになっていました。
 
 
本日4回目のコロナワクチンを接種してきました。
1,2回目は全然平気だったのですが、3回目だけ高熱と頭痛が続いたので、
今夜と明日が心配です・・・
 
会社ではインフルエンザも流行りつつあるので、ワクチンに頼らず体力続くをしていかなければいけませんね。
 
そうです、休肝日を作って肝臓を労わることがとても大事なことは知っています。
けどそうは言ってもなかなか難しいのですよね。
なんか知らないけど、晩御飯を食べているとついお酒を飲んでしまうのです。
アル中予備軍ではないと信じています。
 
さすがに今日は控えめにしておきましょう。
 
焼酎について、
販売はイオンネット限定のようなので、リンクを貼っておきます。
 
イオン限定の焼酎って多いですよね。
どのような契約をしているのか気になります。

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【壱岐スーパーゴールド22】本格麦焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

壱岐麦焼酎発祥の地とされており、国税庁の地理的表示に登録されています!

焼酎の勉強をしているので非常に興味がありました!

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230120224146j:image
ゴールドに輝く立ち姿。

概要

むぎ焼酎「壱岐」の人気銘柄。
むぎ焼酎「壱岐」をホワイト・オーク樽に貯蔵し、熟成させた本格焼酎。芳醇で華やかな香りと琥珀色は樫樽貯蔵によるものです。脂の少ない肴によく合う22度。
炭酸割りすることで香りが立ち、より焼酎の風味を感じやすくなります。お好みでレモンなどを絞り落してみると風味が変わりますので違った楽しみ方が出来ます。。

玄海酒造株式会社HPより引用

基本情報

蔵元: 玄海酒造株式会社

原材料: 大麦2/3、米麹1/3

麹: 米麹(白麹)

蒸留方法: 単式蒸留(減圧)

度数: 22度

その他: 樫樽貯蔵

味(ロック) 

甘く、優しく、ほのかにとろっとした舌ざわり。

オーク樽の香り高さの中に、麦の優しい香りを感じることができます。

樽の香り自体もキツめの香りではなく、ふわっとスモーキーさが香る程度の軽やかさで、麦の香りを活かしています。

 

後味も甘味が続き、スモーキーさは緩やかに、そして細く長く口の中に残り、

その後ゆっくりと消えていきます。

 

アルコール度数が22℃に調整されており、アルコール感も強くないので、

スモーキーさを十分に感じながらすいすい飲めてしまう焼酎です。

総評

【香りの強さ】

弱 ★★☆☆☆ 強 :麦のさわやかさ

【味】

甘 ★★☆☆☆ 辛 :柔らかな甘味

【アルコール感】

弱 ★★☆☆☆ 強 :軽い飲み口

【後味】

弱 ★★★★☆ 強 :スモーキーの奥深さ

まとめ

焼酎ソムリエの資格を取るべく、焼酎の勉強を進めているのですが、
この「壱岐焼酎」が何度も出てくるので非常に興味がありました。
 
『日本でも、焼酎では長崎県壱岐市壱岐焼酎)、熊本県球磨郡及び人吉市球磨焼酎)、沖縄県琉球泡盛)、奄美市及び大島郡を除く鹿児島県(薩摩焼酎)の四地域、日本酒では石川県白山市山形県などが地理的表示の産地指定を受けている。』
 
壱岐焼酎」を製造している玄海酒造のHPにも詳細に記載されていますので、
興味のある方はぜひご一読ください。
 
オーク樽ではなく、タンク貯蔵の『むぎ焼酎「壱岐」』もあるので、
近日中にレビューしたいと思います。
 
さて、本日のつまみはシンプルに卵焼きと
f:id:popondetta:20230120224222j:image
 
ほうれん草のバターソテー
f:id:popondetta:20230120224231j:image
 
最近はシンプルなつまみが多いですね。
まぁ今回はすっきりとしている麦焼酎だったこともあるので、
淡白なつまみと相性マルでした。
 
 
原材料や麹の種類を確認しながらお酒をたしなむ楽しさにハマってきました。
理解が深まるとお酒の感じ方も変わってきます。

 

 

今欲しいもの。

銅製の卵焼きフライパン。

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【脱藩黒蝶 慈愛 だっぱんくろあげは じあい】本格芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

「脱藩黒蝶統の会」推奨定番第一弾の芋焼酎

買ってから知りましたが、焼酎にこんな世界があったとは・・・

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230119222131j:image

f:id:popondetta:20230119222137j:image

艶やかなラベル。

概要

脱藩黒蝶統(だっぱんくろあげはとう)の会(略して、黒あげはの会)の由来?

 

全国の本格焼酎をこよなく愛す厳選された地酒屋酒販店様で構成され、革新的な取り組みにより焼酎文化の啓蒙を行う酒販グループの会であります。
会名称の意味…「Dappan(脱藩)」とは、あらゆる垣根を超え何か新しいビジョン(時代)を成す意志の表れを示し、「黒」は何にも染まらない公平で自由な色と捉え「アゲハ」は優雅で親しみ易く、魅了されることから、本会がそのように成していくことを願い名称としています。

脱藩黒蝶統の会HPより引用

 

○表ラベルは「シルバー箔」です。
   「いぶし銀(プロフェッショナルな熟練蔵人)」を表現しているそうです。
○首掛けラベルに「慈愛」という文字が書かれています
   「ノータルサイン(素晴らしさ、功労、功績を表す造語)」の7つの言葉
   の中から一つを引用したそうです

高デンプンの超優良甘芋「黄金まさり」を黒麹で醸した原酒と、「黄金千貫」芋を黒麹で醸し2年6ヶ月 熟成した原酒をブレンドしてつくられました。
芳醇な旨みと、インパクトがあり飲みず疲れしない味わいが特徴の焼酎に仕上がっています。
晩酌用に酒質を調整しているため、お湯割・水割り・ロック・・と何でもいけます。

焼酎のひご屋HPより引用

基本情報

蔵元: 神酒造

原材料: さつまいも(黄金まさり・黄金千貫)

麹: 米麹(黒麹)

蒸留方法: 常圧蒸留

度数: 25度

その他: ・「脱藩黒蝶統の会」推奨定番第一弾の芋焼酎

     ・一次仕込:甕 二次仕込:ホーロー

味(ロック) 

とんでもなく強い芋の香り、芋のうま味、コク。

仕込みに黒麹を使用しているからでしょうか、力強さを感じます。

 

そして、ほのかな甘み。

飲み終えた後も余韻としてずっと芋を感じる。

いつまでいるんだよ!ってくらい味わいが残ります。

そして最後にふわっと甘い香りを楽しめます。

 

氷が解けて来ても焼酎の力強さは全く変わらず、

芋の味わいを濃く堪能できます。パワーがすごい。

アルコール感が弱くなるので、より芋の輪郭が際立ってきます。

総評

【香りの強さ】

弱 ★★★★☆ 強 :芋を感じる

【味】

甘 ★★☆☆☆ 辛 :ほんのり甘味

【アルコール感】

弱 ★★★☆☆ 強 :程よい

【後味】

弱 ★★★★★ 強 :ゴリゴリに強い

まとめ

「脱藩黒蝶統の会」を知りませんでしたが、すごい扉を開いてしまいました・・・

焼酎にこんな世界があったとは・・・

 

衝撃です。

 

ご存じない方はとりあえずHPを見てみてください

 

先鋭の集団です。

就活時期に知っていたら就職したいランキング上位にあったに違いありません。

 

マジで全種類のお酒を制覇してみたい!

私の目標の一つになりました。

しかし、期間限定で完売の多いこと・・・・・

悲しいよ私は。

まずはレギュラー商品を探してみます。

 

 

さて、本日のつまみは「いや、茎でかすぎだろ」なブロッコリーです。

比較対象はキッチンバサミ。


f:id:popondetta:20230119222207j:image

 

茎の部分は皮を剥いて、花の部分と一緒にボイルします。

どっちがメインか分からない図。

f:id:popondetta:20230119222216j:image

 

シンプルにボイルしてマヨネーズで食べましたが、

野性味あふれる味でした(ちょっと青臭い)。

それにしてもヘルシーなつまみ(正月太り対策)。

 

そして、牡蠣グラタン(株主優待品)。

f:id:popondetta:20230119222225j:image

 

美味美味。

牡蠣が小ぶりでしたので、でっかい牡蠣が食べたくなりました。

牡蠣が美味しいうちにどっかに食べに行きたいなー。

 

 

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【SORACHI1984 DOUBLE】クラフトビール ソラチエース使用

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

伝説のホップです。

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230116061006j:image

美しい赤色。そしてホップが印象的なデザイン。

概要

本商品は、当社が1984年に開発し、特長であるヒノキやレモングラスのような香りが今や世界中のブルワーから人気となっている伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用した商品で、通年発売している「サッポロ SORACHI1984」の2倍のソラチエースホップを使用し、香り付けしています。独自のドライホッピング製法に加えて、レイトホッピングも採用し、ソラチエースの香りを通常のSORACHI1984よりもさらに引き出した、とことんソラチエースを楽しめるビールです。

当社は、創業以来140年以上にわたり取り組んできた、大麦・ホップの「育種」を継続することで、国産ソラチエースホップ100%の「サッポロ SORACHI1984」(注1)をつくるという夢の実現を目指すとともに、「ホップでビールを選ぶ楽しみ」をお客様に提案し、日本のホップ産業やビール市場の発展に貢献します。

サッポロビール株式会社HPより引用

基本情報

蔵元: サッポロビール 株式会社

原材料: 麦芽、ホップ

度数: 6度

その他: 伝説のホップ「ソラチエース」100%使用

クラフトビールならではの香り高く華やかなホップの香り。

ヒノキのようだとの謳い文句がありましたが、確かに華やかさの中に落ち着いた香りが潜んでいます。

 

そして強いコク。強い苦み。

「インドの青鬼」までの苦みはありませんが、似たようなジャンルに該当します。

 

うまい。

 

しかし後味は意外とあっさりしていて、苦みが口に残りません。

重厚ながらゴクゴクと飲めるビールです。

 

濃い目のつまみの方がビールの苦みとの相性が良さそうです。

 

総評

【香りの強さ】

弱 ★★★★★ 強 :とても華やか

【味】

甘 ★★★★★ 苦 :力強い苦み

【アルコール感】

軽 ★★★★☆ 重 :濃厚な味わい

【後味】

弱 ★★★☆☆ 強 :意外と軽め

まとめ

久しぶりにビールのレビューです。

普段ビールも結構飲むのですが、レビューを書く前にサクッと飲み終えることがほとんどなので、非常に残念ながらレビューまで至りません(怠慢)。

 

しかし今回は珍しく高級ビールを買ったこともあり、

これはレビューせねばという使命感に燃えました。

ひとり新年会をしながら、もう年が明けて2週間が経過したことに驚きを隠せません。

 

さて、本日のつまみは「若鳥のマツバ」です。


f:id:popondetta:20230116061022j:image

激レアですね。

「胸骨」周辺から取れる希少部位で、骨が松葉のようにVの字になっています。

骨の写真も載せようかと思いましたが、私の食べた骨をお見せするのもアレですので、

今回は自重させていただきました。

手羽先よりもしっかりとした身で、また骨にもしっかりとくっついています。

やや食べづらいですが、味は非常に濃厚で、噛み応えもあります。

これはうまい。

そしてビールに合う。

 

やっぱりビールには焼き鳥ですね。

わさびをつけて食べましたが、脂肪がそこまで多い部分ではないので、

どちらかというと柚子胡椒のようなものの方が良かったかもしれません。

一味がいいかな?

 

まぁでもやっぱり塩コショウだけで十分ですけどね。

 

 

ギフトもありました!

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【情け嶋 なさけしま】本格芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

ブレンドではなく「麦麹芋掛け焼酎」という芋+麦の焼酎です。

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230110115256j:image

風情のある書体。


f:id:popondetta:20230110115729j:image

情け嶋という名前は

「沖で見たときゃ鬼島と見たが、来てみりゃ八丈は情け嶋

という民謡からきているそうです。

概要

東京・八丈島発!麦麹仕込みの芋焼酎

八丈島には、麦麹芋掛け焼酎、芋麦ブレンド焼酎、麦焼酎の3つの種類の焼酎を作る独自の焼酎文化があります。

以前は農家がさつま芋を造り、蔵がそのさつま芋を買い焼酎を造り、
その出来あがった焼酎を農家が買う、というように、お互いにお客さんであるという関係にありました。
ですが昭和初期になると、観葉植物を栽培する農家が増え始め、原料の芋の確保が難しくなりました。
その頃から島の各蔵元は麦焼酎の導入を検討し、現在のように八丈島特有の文化である
芋麦ブレンド焼酎と麦焼酎を造り始め、現在に至っています。

こちらの「情け嶋 芋」はブレンドではなく麦麹芋掛け焼酎。
ドライ感と麦の香ばしさ、芋の旨味、厚みを感じられる味わいで、
芋焼酎がお好きな方にも、麦焼酎がお好きな方にもぜひお試しいただきたい一本です。
八丈島特有の文化である麦麹の特徴が感じられる芋焼酎を、どうぞご堪能ください。

良酒処 さぶん酒店HPより引用

基本情報

蔵元: 八丈興発 株式会社

原材料: さつまいも(鹿児島県産)

麹: 麦麹

蒸留方法: 記載なし

度数:25度

その他:

味(ロック) 

八丈島の特徴でもある、芋と麦のMIX焼酎になります。

香りは控えめですが、強い甘みを感じます。

芋の甘みに加え、麦のまろやかな甘さでしょうか。

また麦麹を使用しているためか、アルコール感はやや控えめです。

 

そして、口に含んだ後は第一印象とは異なり、焼き芋焼酎のような芳醇な香りを楽しめます。

麦の香ばしさと芋の香りのマリアージュです。

飲み終えてからも、余韻まで芋の香りをしっかりと感じることが出来ます。

 

芋+麦は初めての体験でしたが、ハマりそうです。

総評

【香りの強さ】

弱 ★★☆☆☆ 強 :最初は控えめ、あとから香ばしい

【味】

甘 ★☆☆☆☆ 辛 :非常に甘い

【アルコール感】

弱 ★★☆☆☆ 強 :麦麹のためか軽め

【後味】

弱 ★★★★☆ 強 :芋の旨味

まとめ

新年早々、うちの子供たちは胃腸炎で苦しんでいます。

ベイマックスを何回もループして見ています。

そのうち私にもうつりそうです・・・

 

本日のつまみは春菊の胡麻和え(いしる使用)


f:id:popondetta:20230110115313j:image

 

胡麻和え好きなんですよね。

また最近「いしる」にハマっています。

日本の3大魚醤として知られている、石川県能登半島の「いしる」です。

 

これまではほとんど食べたことがありませんでしたが、

先日スーパーで半額で売っていたので買ったところ、

思ったよりクセの無い優しい味にハマりました。

ナンプラーみたいな感じかと思って敬遠していました。)

 

石川県金沢市出身の妻も、いしるを料理に使うと喜んでいます。

味噌汁の出汁でも、ちょっとした炒め物でもなんでもイケますね。

 

販売サイトリンク

※蔵元の意向によりネット販売不可商品となっております。
在庫等につきましては、お電話またはメールにてお問い合わせください。

 

つまり、激レアな焼酎を購入していたわけですね。

やったぜ。

 

代わりに「情け嶋 麦」のリンクを貼ります。

 

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【小夜ふけて】本格芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

イオンとタイアップしている焼酎です!

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230107133119j:image

かわいいラベル。

色気のある瓶。


f:id:popondetta:20230107133128j:image

背景には鳥獣戯画のような絵が描かれておりおしゃれ。

概要

ライトな仕上がりで、口に含むと軽い味わいの中にも、しっかりと芋焼酎のコクと甘みをご堪能下さい。

おうちでイオンHPより引用

基本情報

蔵元:岩川醸造 株式会社

原材料:さつまいも(鹿児島県産)

麹:米麹

蒸留方法:記載なし

度数:25度

その他:

味(ロック) 

日本酒のように優しく、軽やかな香り。

そして水のような口当たり。

めちゃめちゃ上品です。

いい意味で芋臭さがありません。

 

飲み終えた後、ゆっくりと芋の香りとアルコールがやってきます。

最初のインパクトが軽いので、あとからしっかりと芋が主張してくる、

少し不思議な後味です。

 

名前の通り、夜、特に深夜にしっぽりと飲むお酒に適しているのではないでしょうか。

 

総評

【香りの強さ】

弱 ★★☆☆☆ 強 :日本酒を思わせる香り

【味】

甘 ★★★☆☆ 辛 :甘さというより軽い飲み口

【アルコール感】

弱 ★★☆☆☆ 強 :ほどよい

【後味】

弱 ★★★☆☆ 強 :最後に芋を感じる

まとめ

オンラインショップのリンク を貼ります!

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【簡単!】あん肝レシピ 手抜き煮付けver.

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

本日はおつまみレシピを紹介します。

 

完全に自己流なので、正式なレシピを知りたい方は他のサイトがおすすめです。

私の基本方針は、

 ・どれだけ手間を省けるか

 ・どれだけお酒に合わせられるか

をモットーとしています。

 

下処理や調味料の計量は基本しません。

参考にならなくてすみません。雰囲気の量を書いておきます。

また、下処理は譲れないものだけ実施します。

(エビの背ワタは取りたいけど、調理前に水気を拭きとることはやりたくない)

時短を意識した働き方改革ですね。

「手抜き」ではなく「効率化」と呼んでください。

 

盛り付けの見た目には、たまにこだわります。笑

宅飲みなどは飾り切りとかで演出したい気分の時もありますが、

家族だけの時は見た目は割愛です。

 

さて、今回は「あん肝レシピ 手抜き煮付けver.」です。

手抜き煮付けver.ではなく、こだわったver.があるかというとありません。

そこは雰囲気です←

 

完成品

まずはイメージを掴むために完成品を貼ります。


f:id:popondetta:20230103060015j:image

 

ポイントは「肝を丸く成形せずにそのまま煮付ける」です。

手抜きがいい感じですね~

 

成形してないので、身はふわふわです。

 

材料

■下処理

 ・あん肝:好きなだけ

 ・酒:適量 水と等量くらい、あん肝が浸ればOK

 ・塩:適量 2%くらい?

 

■煮付け

 ・あん肝:下処理済みのもの

 ・水:適量(少なめ)

 ・醤油:適量

 ・酒:適量

 ・みりん:適量(なくてもOK)

 ・砂糖:適量(気持ち多め)

 ・しょうが:適量(気持ち多め)

作り方

■下処理

①あん肝を酒と塩入りの水に20分程度浸す。


f:id:popondetta:20230103060043j:image

あん肝の臭みが気にならなければ、下処理時の塩は少なめで大丈夫です。

塩分濃度が高かったり、塩水に浸しすぎるとあん肝が締まって固くなってしまうので注意。

 

②軽く洗って完了。

王道レシピでは「血管と薄皮を取り除く」「細かい血の塊を洗う」などを行いますが、

これをやってしまうと煮る時に身がバラバラになりやすいので、あえて行いません。

手間も減るのでいいですね。

食感にこだわりたい方は、大きな血管や皮のみ取り除いてください。

水分を拭き取ったりアルミで巻いたりもしないので、楽勝です。

 

■煮付け

①材料を鍋に入れ、一気に煮る。

f:id:popondetta:20210311235631j:image

ポイントは 強火で! 泡で! 短時間!

濃い目の煮汁で一気に炊くことで、身がふわふわのままです。

長時間煮ると身が固くなり、ふわトロ食感が損なわれてしまいます。

汁気が多いと沸騰時のブクブクで身が崩れます。

少ない濃い目の煮汁だと、泡が多くたって全方位から身を包んでくれます。

味が入るのも早いので短時間で調理可能です。

中心部まで味が染みっていなくてOK。

 

調理中の写真撮り忘れたので過去記事の写真を拝借!

 

②盛り付け

身を崩さないようにやさしく。

ショウガも大切なつまみ。

 

オススメのお酒

甘味の強いつまみなので、濃い目のお酒がおすすめです。

肝の濃厚さに負けないお酒がいいですね。

 

まとめ

茨城はアンコウが特産ですので、スーパーにあん肝が非常にたくさん、そして安く売っています。

マジ幸せ。

 

食べ過ぎると体に悪そうな味をしていますので、ほどほどにしておきます。

ビタミンAやプリン体の過剰摂取になってしまいますからね。

 

煮付けはこちらの記事もご覧ください。

 

飽きてきたらちょこっとポン酢を付けると、

味変にもなって再びパクパクいけます。

やっぱゆず入りポン酢がいいですね。

f:id:popondetta:20230103060427j:image

今年はレシピブログも頑張って更新していきたいです。

 

 

ゆずポン酢はこれが一番好きです。高いけど。笑

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。

【来福 らいふく】RAIFUKU 本格芋焼酎

ご訪問いただきありがとうございます。

ポポンデッタです。

 

明けましておめでとうございます。

今年も頑張ってブログ更新をしていきます!

 

今日はお酒のレビューをしたいと思います。

新年1発目は茨城が誇る日本酒「来福」で有名な来福酒造株式会社が作る焼酎!

 

 

お酒の写真


f:id:popondetta:20230103045229j:image

シャレオツなラベル。

ワインみたいですね。

米焼酎麦焼酎もありますが、ラベルの色違いです。

 

概要

茨城で最も期待される日本酒蔵、来福酒造の芋焼酎。原料の芋は地元産「玉豊」。もちろん花酵母で発酵させ、旨みを引き出す「常圧蒸留」で造られています。香りは穏やか、口当たりは膨らみのある柔らかな舌触りで、初心者の方にもオススメです。
芋焼酎好きな方は勿論、敬遠されていた方にも、自信をもってお勧めできる焼酎です。

菊池酒店HPより引用

基本情報

蔵元:来福酒造 株式会社

原材料:さつまいも(玉豊)

麹:米麹

蒸留方法:常圧蒸留

度数:25度

その他:「花酵母」使用

味(ロック) 

香り自体はやや控えめですが、華やかさを持っています。

いや、華やかさというかあまり経験したことのない爽やかさを感じます。

概要欄にもある通り原料の「花酵母」特有の香りなのでしょうか。

しかしストレートに「花!」という香りよりは、高貴な印象を持ちます。

品のある、主張しすぎない感じがとても良いです。

 

芋のコク、芋のうま味は強いものの、意外と後味はあっさりしています。

もともとアルコール感は控えめで、焼酎をあまり飲まれないような方にも飲みやすいと思いますが、

氷が解け進むと香りがより際立ってくるので、非常に飲みやすくなります。

 

茨城の風を感じる特別な1杯です。

(最後が適当になった)

総評

【香りの強さ】

弱 ★★★☆☆ 強 :高貴な香り

【味】

甘 ★★★☆☆ 辛 :甘みもしっかり感じる

【アルコール感】

弱 ★★☆☆☆ 強 :芋を引き立てる強さ

【後味】

弱 ★☆☆☆☆ 強 :さっぱりしている

まとめ

近くの酒造って応援したくなりますよね。
特に茨城は酒造の数も少ないので、名前を世間様に知っていただきたいものです。
 
今回のお酒は近所の物産展で購入しました。

ブランチ守谷にはたまに足を運ぶのですが、地元のものがたくさんあって面白いです。

 
本日のつまみはおせちではなく、ラムチョップです。
ブルジョアですね。
f:id:popondetta:20230103045441j:image
 
私は年末年始ずっと仕事なので、妻と子供達だけ実家に帰っています。
一人でおせちを黙々と食べるのもアレですので、
正月ですが好きなものを食べています。
少し寂しいですが。笑
 
あと、妻と子供達を実家に送った際に毎年恒例の「餅つき」をしたので、
この時もらったモチを食べています。
f:id:popondetta:20230103045520j:image
 
ちゃんと米を蒸すところからやってます!
f:id:popondetta:20230103050048j:image
朝の陽射しがレンズに反射してしまっていますが、
なんか神秘的なのでOKとしましょう。
 
あんこもいいですが、つまみとして食べるなら甘辛い磯部モチですね(写真無し)。
 
さて、2023年はどのような年になりますかね。
新年早々植木鉢をひっくり返して萎えていますが、怪我が無くてよかった。

f:id:popondetta:20230103045552j:image
今年も安全第一で過ごしたいものです(切実)。
 
今年も宜しくお願い致します。
 
現在とパッケージが異なりますがリンク↓

 

アマゾンだと送料が高いので、

オンラインショップのリンクも貼ります!

 

 

 

 焼酎ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

↑ ぽちっとしていただけたら興奮します。